日本動物細胞工学会奨励賞
Incitement Award of the Japanese Association for Animal Cell Technology
受賞者 |
2004年度
|
「プロモーター活性化による組換えタンパク質高発現動物細胞株の育種」
照屋 輝一郎(九州大学大学院農学研究院)
「バイオ医薬品生産と細胞治療のための新技術の開発−アポトーシス制御工学と、FBS代替因子セリシン」
寺田 聡(福井大学工学部生物応用科学科)
「フコース糖鎖制御による高ADCC活性抗体製造法の開発」
佐藤 光男、大貫(旧姓山根)尚子、森 勝弘 (協和発酵工業(株)東京研究所) |
2005年度 |
「レチノイドによるヒトハイブリドーマの抗体産生増強効果に関する研究」
井上 祐一(北九州工業高等専門学校)
「動物細胞機能の有効利用に関する細胞工学的研究」
西島 謙一(名古屋大学工学研究科) |
2006年度 |
「ヒト末梢血リンパ球を用いた体外免疫法による抗原特異的ヒトモノクローナル抗体の取得」
山下 万貴子(九州大学大学院システム生命科学府) |
2007年度 |
「物理刺激による動物細胞機能の工学的制御法」
小山 純弘 (独立行政法人 海洋研究開発機構)
「複合培養系を用いた腸管上皮機能の細胞工学的解析及び食品機能評価系への応用」
薩 秀夫(東京大学大学院農学生命科学研究科) |
2008年度 |
「カプサイシンのヒト腸管上皮細胞に及ぼす機能性の解析」
(筑波大学大学院生命環境科学研究科) |
2009年度 |
「テロメラーゼ制御機構の解明とガン抑制への応用」
藤木 司(長崎国際大学) |
2010年度 |
「分泌経路の恒常性維持に機能する亜鉛トランスポーターの同定と解析」
神戸 大朋(京都大学)
「動物細胞培養を利用した「ものづくり」向上と新展開に向けた取組み」
小川 亜希子(鈴鹿工業高等専門学校) |
2011年度 |
「骨代謝を調節する天然生理活性分子の作用解析」
米澤 貴之(東京大学 大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻 特任助教)
「緑茶 (Camellia sinensis L.) 浸出液中に含まれる免疫賦活活性成分の探索および作用機序」
物部 真奈美 ((独) 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 茶業研究領域 茶品質・機能性研究グループ 主任研究員) |
2012年度 |
「医薬品タンパク質生産技術の開発」
河邉 佳典(九州大学大学院工学研究院化学工学部門)
「骨格筋由来筋芽細胞を用いた細胞アッセイ技術の開発と応用展開」
長森 英二(大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻) |
2013年度 |
「動物培養細胞を用いた還元水の生理機能に関する研究」
濱崎 武記(九州大学大学院農学研究院) |
2014年度 |
なし |
2015年度 |
なし |
2016年度 |
「抗体品質制御のための凝集抗体解析と動物細胞培養法の開発」
鬼塚 正義(徳島大学大学院生物資源産業学研究部)
「免疫系に作用する機能性食品成分の探索および作用機序の解明」
西 甲介(愛媛大学大学院農学研究科生命機能学専攻) |
JAACT奨励賞および技術賞
Technology Award of the Japanese Association for Animal Cell Technology
受賞者 |
2009年度 |
「分裂酵母利用タンパク質生産システム・ASPEXの開発」
熊谷 博道、塚本 洋子、二階堂 清和、東田 英毅(旭硝子(株)) |
2010年度 |
「Strategies for transferring a non-platform mAb process to a facility designed for a platform process」
山田 秀成、岡本 浩、田熊 晋也 (中外製薬株式会社) |
2011年度 |
「醗酵関連医薬品のプロセス開発とその戦略」
松浦 光高 (アステラス製薬株式会社技術本部生物工学研究所) |
2012年度 |
「CORYNEX®: a novel protein production system for biologicals.」
菊池 慶実、萬年 輝久(味の素株式会社 イノベーション研究所) |
2013年度 |
「畜産物利用の有用性ペプチドとその応用」
佐藤 三佳子、松本 貴之、森松 文毅 (日本ハム樺央研究所) |
2014年度 |
「新規抗体作製技術:ADLib®システムの進化と今後の展開」
藤原 正明(株式会社 カイオム・バイオサイエンス) |
2015年度 |
なし |
2016年度 |
「哺乳類細胞タンパク質高発現システムMammalian PowerExpress System®の開発」
西井 重明、山崎 友実(東洋紡株式会社)、大政 健史(大阪大学大学院工学研究科) |
|